
仔犬のうちから定期的なケアに慣らしてあげることは
トリミング犬種にとって、生涯のストレス軽減に繋がります。
* * * PAPPY * * *
仔犬は3回目のワクチン接種完了後からのご予約をお勧めしています。
しかし、いきなりのトリミングデビューは仔犬にとっては負担とストレスになると
考えます。(わんちゃんそれぞれの性格にもよりますが。)
できれば、[爪切りだけ][耳そうじだけ][シャンプーだけ]などで短時間で終わり、
そして[シャンプー&カット]というように。 " グルーミングとトリミングと時間" に
少しずつ慣らしてあげることをオススメしています。

ワンちゃんを連れてこられる前に
たくさんのワンちゃん・ネコちゃんが出入りする場所ですので、安全のために必要な
ワクチン接種やノミ・ダニの予防等ケアをしてワンちゃんをお連れください。
* * ご新規のお客様へ * * 【グルーミング(美容) & ペットホテル】
はじめにカウンセリング&カルテ作成を行います。お時間に余裕を持ってご来店ください。
マーキング癖のあるワンちゃんはマナーベルトの持参をお願いいたします。
* * ご予約優先制 * * 【 グルーミング(美容)】
* 予約制としている為、後のお客様にご迷惑がかからないよう、ご予約時間のお約束にご協力ください。
* 体調不良等や急な場合を除き、遅刻・変更・キャンセル等はなるべく早めにご連絡いただけますようご協力お願いします。
* トリミングにかかる時間は前のお客様の進み具合により変化することがあります。
* 安全のため、できるだけワンちゃんたちにはリードの着用をお願いします。
* 皮膚や体調がよくない、下痢をしているなど、いつもと様子が違う場合は小さなことでもお預かりの際にお知らせください。
* 犬の過度の興奮や、キャンセルが続く場合は、大変申し訳ありませんが当店ではお受けできないことがあります
ワンちゃんの為に、こまめなブラッシングケアでもつれ・毛玉ができないように考えてあげましょう。
お手入れをしなかった結果 → 出来てしまったもつれ・毛玉をほどく作業・・・
もつれほどきはワンちゃんには何のメリットもなく、どれだけ丁寧に行ったところでも痛い思い。いやな時間です。
そして、皮膚に張り付いてしまったような、もつれ・毛玉の状態をバリカン・鋏などで刈り取る作業は、
皮膚のすぐそばで刃物を使うため、「もつれを取る」ということよりも、「ケガをさせないように!」が
一番重要になり、ワンちゃんにとってもトリマーにとっても、ケガにつながるかどうかの...
何の"メリットもない作業" です。
美容嫌いにならないためにも、仔犬のうちから ブラッシング&お手入れに慣らしてあげましょう。

* * * ADULT * * *
プードルの場合3~5週の間隔でカットをされるお客様が最も多く、その間に
シャンプーコースで来店される方、あるいはお家でのブラッシング&シャンプーのお手入れをオススメします。
トリミング犬種のワンちゃんは、スタイルをかえることで違うかわいさが
見つかると思います。
定期的なお手入れで、スタイルを作り込み "その子に似合ったかわいいスタイル″を
わんちゃんと一緒にみつけながらスタイル作り♪を楽しんでみませんか?

* * * SENIOR * * *
老犬には 『 快適 』 を第一に考え、負担・時間をかけずに行います。
持病がある場合、気になることなどは必ず、お知らせください。
☆ スタイルや、お客様に合わせて最適なトリミングサイクルをご提案いたしますのでご相談ください。
※ご予約を忘れそうな場合は事前にご連絡も入れさせていただきますのでお申し付けください。
ご理解とお願い